地方語(讃岐弁)のアクセント

 共通語(標準語)東京アクセントのできない地方(四国・讃岐)アクセント

例えば、ハシの発音に自信がない。東京の人に端・箸・橋を発音したくない。

「端の方を持ってくれ」は同じかと思うが、「箸を持つ」「橋を渡る」は反対だ。

「橋を持つ」「箸を渡る」のように聞かれてしまう。

 端(ハ ・シ) 東京も香川も 平板型(⓪型で 高低差がない)

 箸(ハ・シ) 東京はハが高い①型 香川はシが高い。

 橋(ハ・シ) 東京はシが高い②型 香川はシが低い。

  言い換えれば、香川県人は「橋でご飯を食べる」「箸を渡る」と東京人は聞こえる。

東京人も香川県人が「橋でご飯を食べる」「橋を渡る」と聞きなし、奇異に思う。

  他にもアクセントが逆になっている場合が多い。大体において関西(四国)では高低がなく平板型が多い。日常生活において、標準語の発音の高低を聞きなすことが少なく、そのため平板ですませているとも言える。