負けてなるものか、後追い心中

    『万葉集
 菟原処女(うないおとめ)が自殺。血沼壮士(ちぬおとこ)が後追い心中。菟原壮士(うないおとこ)も負けてはならじと更に後追い心中。現代では考えられない、[男→女←男]の執念・純情とは、恐るべきものなり。 
 
   菟原処女の墓を見る歌一首     高橋連虫麿
 葦屋の菟原処女の八年児(やとせご)の 片生の時ゆ小放髪(をはなり)に 髪たくまでに 並び居る 家にも見えず 虚木綿(うつゆふ)の隠りてをれば 見てしかと 悒憤(いぶせ)む 時の垣ほなす人の誂ふ時 血沼壮士 菟原壮士の 廬(ふせ)や焼く すすし競(きほ)ひ 相結婚(あひよば)ひしける時は 焼太刀の 手柄(たかみ)押しね 白橿弓(しらまゆみ) 靫(ゆき)取り負ひて 水に入り 火に入らむと 立ち向かひ 競ひし時に 吾妹子が 母に語らく 倭文纏(しつたまき) 賤しきわがゆゑ 丈夫の争ふ見れば 生けりとも逢ふべくあれや ししくしろ 黄泉(よみ)に待たむと 隠沼(こもりぬ)の下延(したば)へ置きて うち嘆き 妹が去ぬれば 血沼壮士 その夜に夢(いめ)見 取り続き 追ひ行けければ 後(おく)れたる菟原壮士 天(あめ)仰ぎ 呼びおらび 足ずりし 牙喫建(さかたけ)びて 如己男(もころを)に 負けてはあらじと 懸佩(かきはき)の小剱(をたち)取り佩(は)き ところ葛 尋(と)め行きければ 親族どち い行集ひ 永き代に 標(しるし)にせむと 遠き代に 語り継がむと 処女塚中に造り置き 壮士墓 此方彼方に造り置ける故縁聞(ゆえよし)きて 知らねども 新喪(にひも)の如も 哭(ね)泣きつるかも (巻9ー1809)
  反 歌
葦屋の菟原処女の奥津城(おくつき)を往き来と見れば哭(ね)のみし泣かゆ (1810)
塚(つか)の上(へ)の木の枝の靡けり聞きし如血沼壮士にし寄りにけらしも (1811)