芭蕉の句碑裏面に


金毘羅宮裏参道の傍らにある芭蕉句碑
「花の陰硯にかはる丸瓦(明治20年建立)の裏面に以下の15句が刻まれているが、
判読に難渋する。
空に道あとこそ見えね子規東京幾雄
春浅き松の木立や象頭山松山鶯居
嗚呼ひろしはせをのかけは唐大和三ツ浜其式
時雨にはうこく日のあり象頭山当国梅園
うち返す嵐もなくて花の浪丘霞
古池にそたつ蛙や花の本梅径
花の香も世にたくひなし象頭山支樗
神垣に初日かゝやく象頭山鶴居
色かえぬ松尾の山のしけりかな一松
是かまふ神の留主とは象頭山梅里
涼しさや神風うけし袖たもと其年
琴平や下向きまむゆき年参り桃阿
仰むいて香にうつむくや花の下江甫
また山に日か暮のこりて初霞来帰
見おろせば霞を帯て讃岐富士伯州梧雄
中ほどの「花の香も世にたぐひなし象頭山 支樗」は、私の曽祖父門脇隆三の句。