2023-08-01から1日間の記事一覧

駅伝の謂れ

古代の宿駅から宿駅まで「駅馬」による引継ぎ、通信・運搬の業務に従事した制度。近代になり、スポーツの競技でリレー引き継ぎ交代で走る長距離走を言うにことに転用される.「駅伝」が冬の季語になったはいつから?

古代の駅鈴、見たこと聞いたこと、ありますか?

大化の改新、大宝律令で制定された【駅鈴】はこれです。この鈴を鳴らしながら駅から駅へ通信・伝達・運搬をしました。澄んだ駅鈴の音を聞いてみてください。 凛凛と又鈴々と駅の鈴 千三百年の歳月奏でる 雅澄

「適~」10首歌

相手の為になる【適切】な指導それに命をかけねばならぬ 【適応】力柔軟性の大切さ硬直したるはほとんど死の域 【適任】と言われるうれしさ有頂天騙されているのも知らないでね 【適役】とミスキャストとの評価あり先見の最も大事 その人によって違うよ【適…

八朔

白雲の湧く境には超俗を餌食にしたる龍神が棲む

讃岐國の六駅

「南海道」讃岐国(香川県)には六駅があった。 紀伊・淡路・阿波・讃岐・土佐・伊予六カ国の国府を結ぶ古代の官道。「延喜式」兵部省の諸国駅伝馬には、南海道の讃岐国内に各駅伝馬四疋を置く引田(ひけた)松本(まつもと)三渓(みたに)河内(かわち)甕…

八朔、町起こし、駅鈴さがし

南海道、柞田駅、駅鈴さがし