2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

果敢人生(10首歌)

穏便に過ごす退嬰的な生き方から足を洗う 果敢に挑戦リスク恐れず窮すれば通ずPositive人生 嵐に向かって逆境に怯まない前向き人生熾烈激烈 新しいものの開発従来のものの踏襲から別れ去る 継続は力などは尤も工夫凝らして軌道修正 人世街道何に直面しようと…

青蛙おのれもペンキぬりたてか(芥川龍之介)

ねームーミンこっち向いて

十五夜 中秋の名月

名月の天空廻り明け方は西に傾くをとくとご覧うじあれ 夕方は月昇りゆき朝方は月沈みゆく天空の神秘をとくとご覧ください 残月は兎の耳が下になり餅搗くわざをご覧なされ

9月30日誕生日の花と花言葉歌句

9月30日 誕生日の全国35万人の皆さん、おめでとうございます (拙句)五指開き風になるとふ沢桔梗 雅舟 【花】サワギキョウ 【花言葉】高貴【短歌】不注意の沼というありサワギキョウ誰にも知られず咲きいたりけり 「ふのがり」とは山形県庄内地方のこ…

栗田勇著『一休 その破戒と風狂』

とんち小僧「一休さん」と半俗の禅僧「一休」その謎と矛盾に満ちた生涯の実像に迫る大作(480頁) 著者の言葉⋯一休の「狂」は、あらゆる限定を突き破って、天空の極を生きることであった。

名月の名句10句

名月や池をめぐりて夜もすがら 芭蕉 名月や畳の上に松の影 其角 盗人の首領歌よむけふの月 蕪村 名月をとつてくれろと泣く子かな 一茶 名月や故郷遠き影法師 漱石 月幾世照らせし̪鴟尾に今日の月 秋桜子 十五夜の雲の遊びてかぎりなし 夜半 満月の冴えてみち…

『彼岸過迄』

『彼岸過迄』は、夏目漱石の長編小説。明治45年作。天真爛漫な従妹との恋愛を描く。短編を集めて一つの長編を構成するという手法が具現化されている。『行人』『こゝろ』と続く、後期三部作の第一作である。 朝ドラ「らんまん」は本日幕引き。

森川義信詩碑「勾配」+「青き蜜柑」

歌曲「青き蜜柑」の詩もある。 『森川義信詩集』に載せられた森川義信の代表詩(作曲され香川県国民文化祭開会式に合唱される) [森川義信略歴]大正七年十月十一日 香川県三豊郡栗井村本庄二二五四にて出生昭和五年香川県立三豊中学入学 昭和十二年 同校卒昭和…

9月29日誕生日の花と花言葉歌句

9月29日 誕生日の全国35万人の皆さん、おめでとうございます (拙句)月下美人もう一度だけ会いたいな 雅舟 【花】ゲッカビジン(サボテン科) 【花言葉】ただ一度だけ会いたくて 【短歌】いまか咲く今か動くと待つ声に月下美人は囲まれて咲く 鳥海昭子 …

時代錯誤Anachronism

(今)鎮守の森守らず樹木伐採 神仏神秘不感知 自然への畏敬の念を忘失 (古)節約・倹約 継ぎはぎ 廃物利用 (今)使い捨てが当然 (古)急がば回れ (今)ゆっくりズムを認めず (古)貧乏人の子沢山 産めよ増やせよ (今)少数精鋭 (古)義理張り お礼 お返し 長幼序あり…

柞田川のカワウ(川鵜)

カワウ鳥川の中流静かなるDeltaデルタを好み二三羽で棲む 川鵜なるDemonstration示威行為人間どもも見てやらねばならぬ

【雑~】の10首歌

(マイナスイメージ) 雑音騒音noise転じては周囲の人々の無責任なる意見批判も 雑然として雑駁な統一とれずに整理整頓及ばぬ境 雑草という植物はないけれど除草するのは名も知れぬ草 雑文を書いて気楽に読み過ごす域を脱して論文書きたし 雑踏とは人が込み合…

玉藻よし讃岐の国はうどん県

道の駅「豊浜」愛媛⇔香川

西行法師の伝説歌碑「忘れては夢かとぞもふこれやこの伊予の高嶺の峯の白雪」 愛媛県四国中央市・川之江余木崎~香川県観音寺市・豊浜町箕浦

今宵の夕日と夕月

九月ニ十七日の夕日 十三夜の月

隣人愛 10首歌

疎かになりがちになる隣人愛まずは隣人見つめる大事さ 本当は限りなき旅続けゆき理想の人に遇ひたく希ふ 叶へられぬものと知りせば隣人の中にも敢へてこの人と決める 籤運のよき人もあり何故にと妬み羨むほどの人のあるなり 籤運のあしき人あり何故にと憐れ…

~光と影のはざまに~10首歌

清濁を併せ呑む人許せるかそんな潔癖まで許せるか 生死一如命をかまわず飛び込んで人を助ける一途一念 男女など性差無くする同性者同棲というTabooを超えて 老若をお構いもなき無礼講平等意識たまさかはよき 封建時代残像という主従関係暗々裏には消え去らぬ…

9月27日誕生日の花と花言葉歌句

9月27日 誕生日の全国35万人の皆さん、おめでとうございます (拙句)萩の家ここには女居りません 雅舟 【花】ハギ(マメ科) 【花言葉】思い 清楚【短歌】咲き初めしハギ叢を縫うしじみ蝶ひとつふたつのもの想いあり 鳥海昭子 秋の七草の代表格で『万葉…

高知県立牧野植物園(らんまん)

坂本龍馬の桂浜

けふひとひ土佐の国へ旅をする

高知県護国神社へ遺族団体参拝・牧野植物園見学なども (『令和 土佐日記』は今夜) 19歳バス運転手の誕生を祝福していた今朝NHK

9月26日誕生日の花と花言葉歌句

9月26日 誕生日の全国35万人の皆さんおめでとうございます (拙句)静穏に たくましく生き 弁慶草 雅舟 【花】ベンケイソウ 【花言葉】 静穏 信じて従う【短歌】 穏やかに静かにものを想う日のベンケイソウは陽の陰に置く 葉も茎も肉厚で、まさに「弁慶…

「~顔」の四字熟語(10首歌)

敵捕らえ刀刺さむとよく見れば【紅顔可憐】の美少年なり 思わずにあふれる笑みにほだされる【破顔一笑】今日の幸せ たまにいる【厚顔無恥】の振る舞いに参ってしまう返す術もなく 恥知らずがなぜか恥じ入って神妙な【顔厚忸怩】けなげなること 老いてなお子…

口は禍の元

Sportsmanシップ

勝敗にこだわるなというのは無理なこと負けじ魂fairプレイで 唾を吐くchewing gum噛む平気でする選手の気が知れない 無精ひげ不快感紳士の身嗜み皆が見ている 不貞腐れ駄目です不満はあっても審判の判定に従う fairプレー正々堂々戦います卑怯な真似をしない…

 ヒガンバナ葉見ず花見ず死人花

渚にて桜貝ひとつ

さくら貝の歌 美しき桜貝一つ 去り行ける 君にささげん この貝は 去年の浜辺に われ一人 ひろいし貝よ

渚にて

西讃豊浜(姫浜)一の宮海岸

和製漢字

①古来使い慣れている字 峠(とうげ)榊(さかき)畑(はたけ)辻(つじ)など ②西洋文明の影響で 膵(スイ)腺(セン)腟 (チツ)瓩(キログラム)粁(キロメートル)など ③働(はたらく ドウ)のように音があるものもあり、鋲(ビョウ)・鱇(コウ)など音の…