2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧
蓮華草今見当たらずこんな花畑
これもみな有形文化財ですよ。早春の大野原にひろう石像品~
観音寺市大野原町唐井出川の辺にて今年初めて見つけた土筆の坊やが「こんにちは」
毎年よ彼岸の入りの寒いのは 子規 明治26 年春のお彼岸、正岡子規はお母さんに向かってつぶやく「彼岸という のに、寒いね」 その返事は「毎年よ、彼岸の入りに寒いのは」と。そのまま句にした手柄。口語体俳句の 基本形といわれる名句はこうして生まれた。…
もっと咲いてからいらっしゃいね。
空には雲 地上には人間 生きている証しに 馳せ廻ろう 山野は裏切られない⋯⋯
杠葉(ユズリハ)や命譲らず令和に生く 雅舟(戒名「剣持院釋雅舟居士・俗名野口雅澄)
うぶすなの杜を温とし戦死者の過去帳も今はこゝに収まる 石川フサ江(故戦争未亡人・特攻の妻・歌集に『白梅』『続白梅』『続々白梅』がある)
太平洋海上特攻隊として出撃せしここ今櫻花 陸軍船舶幹部候補生隊
花稲の浜大根の花淡し
生れて初めて鶯みたの‼
香川県観音寺市豊浜町墓地公園に故大平正芳総理の墓碑がある。 永遠の今に生き 現職総理として死す 理想を求めて倦まず 斃れて後已まざりき
平家の落人平有盛の隠れ住んだと伝えられる伝承地に通じる橋 観音寺市大野原の山奥五郷有木に通じる有木橋
讃岐野に溜池多し無尽蔵なる池風景見捨てられない 蓮池と言われる土井の池は今枯れ葉浮かびてこれも美の域 水鳥の身を隠しては生き延びる浮き枯蓮の葉もまたよろし
観音寺市大野原町五郷有木
何桜と知らねばここを過ぎ難し
青空に映えて甲乙付け難き木蓮紫白も又佳し
香川県観音寺市豊浜町墓地公園の無縁仏塔 瀬戸内海燧灘が一望できる
周囲がこんなに撤去されたら、イライラするじゃあありませんか。誰が悪いのですか! 豊浜軍人墓地全178柱ー35柱(本日これだけ減っているのを発見)
供華の主全く不明黄泉の国
国道11号線豊中の高瀬よりに七義士神社(権兵衛神社)がある。 西讃百姓一揆の首謀者大西権兵衛以下七義士を合祀している神社である。江戸時代の丸亀藩および多度津藩では飢饉となって農民の困窮していた時代である。農民6万人以上が参加したとされる「西…
大西権兵衛(七義士神社(権兵衛神社)) 江戸時代の丸亀藩および多度津藩では天候不順により飢饉となり、年貢減免の要求も聞き届けられず、寛延3年(1750)正月にはついに6万人以上が参加したとされる「西讃百姓一揆」が勃発します。 三豊市山本町財田大野…
讃岐財田大野軍人墓地の桜樹は70年の年輪が見られる名木でした。 「私が小さい時〈♪貴様と俺とは同期の桜♪〉風呂で父が唄ってれたのよ」 多くの体験者があって、何も珍しいことではありませんね。
讃岐豊中妙音寺(観音霊場)
讃岐の野末に見つけて⋯⋯ 【 六地蔵】とは、六道において衆生の苦しみを救うという六種の地蔵菩薩。すなわち、地獄道を救う檀陀(だんだ)、餓鬼道を救う宝珠、畜生道を救う宝印、修羅道を救う持地、人道を救う除蓋障、天道を救う日光の各地蔵の総称。