2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

十軍兵令和の夏も健在に

なぜ君は生きて帰ったと聞きたけれ 戦後七十五年まだ生きていて

ブラシの花「金宝樹」咲き始める

若葉して御目の雫ぬぐはばや

『芭蕉との対話』拙著にも「若葉して御目の雫ぬぐはばや」

薊咲く荘内風景

庄内半島の花園に入れずとも

香川県三豊市詫間町荘内半島

西行が四国へ渡ったコースは?

富士正晴著『日本の旅人・西行』淡交社令和元年刊 昭和48年の復刻版 「身を捨ててこそ」「つひに住むべき都かは」「死出の山を越えて」の三部からなる西行評伝である。四国への旅が図解もあり分かりやすかったので、拙著には参考になった。児島から讃岐に…

『鯨と呼ばれた男菅原道真』

東茂美著『鯨と呼ばれた男菅原道真』2019年 海鳥社刊 全12章の道真論考であるが、第4章「讃岐守の時代」のみを摘読、その一部のみを紹介する。送別会の詩でも「何為恨」と恨みとしないと詠む。ただ、他人に左遷と言われるのが悔しい。父祖は学儒が本分であっ…

希望と矜持(誇り)をもって自らの使命を果たそう【校訓】

人生訓(10首歌)

人生は「和して同ぜず」言いなりにならず自分を見失わないこと 「和介健」調和と自立大切に心身ともに健やかに生きむ 孤立ではなく「孤独」に親しんで己に忠実に生き抜く信念 深夜便聴き入る夜の充実よ五木寛之の深い省察 その過程起承転結とは言えど「転」…

ショウドシマレンギョウ今花盛り

小豆島連翹今年も咲いているが、コロナ禍で生育地寒霞渓には入山できない。

禍を転じて福となす母校創立120周年

コロナ【禍を転じて福となす】 令和二年は観一創立120周年

昭和95年の夏です。

戦後75年の夏とは、なんと恐ろしい歳月の経過でしょうか!

雲辺寺の麓大谷池にて

乳を飲ませる母子牛

誰にもこんな日があったはず

浜防風長瀾寄する燧灘

浜防風 長瀾寄する燧灘

讃岐野吟行

平成の芭蕉を騙り移り住む 雅舟

逸早く牡丹咲き出づ

逸早く今年の牡丹咲き出でて狭庭に君臨するクイーンかな

人生は一行のボードレールに若かない。

楠落ち葉風に飛び舞う面白さ

風に楠落ち葉一斉に踊り舞う面白さ

人一人いない花稲雨模様 その上コロナ禍宣伝無用

世俗の些事葬り去って皐月の野

バショウを植えて芭蕉を偲ぶ

辞世の句のつもりで作句せし芭蕉 亡父の遺言にそのこと触れて バショウ植えて芭蕉のごとくならむとし 父の遺訓を今も引き継ぐ 見下ろしてまた見上げてはバショウの葉いつも心の拠り所なり

五月八日誕生花ゼラニウム、花言葉「決心」

決心と言うほどもなくずるずると閉じ籠りいるコロナ禍の日々

柿若葉越しの明月

柿若葉越しの明月見賜ふや 雅舟

老将は語らず 消えてゆくのみ

柿若葉、楠若葉、どちらもすばらしくて⋯

柿若葉↑ 楠若葉↓ 甲乙付け難いほど、どちらもみずみずしくていいな~

花も盗撮になるか?

花盗撮花泥棒と同罪か

本年創立120周年の観一

令和2年観一は120周年を迎えた。卒業生は大平正芳総理をはじめ 42000名を超える。校庭には創立当初に植えた樟樹が68本亭々 と今なお大空に聳え、本校の象徴「校樹」となっている。数年前に新 校舎が逐次改築され、アーチ型の屋根の体育館が目立っ…

密・蜜のつく漢語

【密・ミツ・ひそか】密画、密会、密議、密儀、密教、密計、密航、密行、密告、密殺、密使、密事、密室、密宗、密集、密書、密生、密接、密栓、密訴、密送、密葬、密造、密談、密着、密勅、密通、密偵、密度、密売、密封、密閉、密約、密輸、密漁、密猟、 【…

野茨の棘

触らねばよかりしものをつい手出しして傷つくは己が罪かも 野茨に棘あることを知らないで刺されることは己が罪なり