言わずもがなの四字熟語解説
【啐啄同時】 生まれむと雛の声して親鳥が同時に啄くタイミングのよさ
【暴虎馮河】 無謀にも虎を素手捕り黄河をば徒歩渡りする手段の間違い
【夜郎自大】間違って野郎などとは言わないで漢の時代の尊大な民族
【令聞令望】令(すぐ)れたる評判名声なかなかに得難いものよ令和の世にも
【勇動多怨】勇ましく動けば人に怨みかうことが多いと荘子の言葉
【不遑枚挙】一つ一つ数えられないことを言うこと位など皆知っている
【容貌魁偉】堂々と立派な姿と誉められて言われたか否かふと考える
【蒼蠅驥尾】つまらない者でも優れた人に着けば高名得られる処世術なり
【円頓止観】人格が円満頓足立ちどころ正しく悟る理想の境地