12月21日 誕生日の全国35万人の皆さん、おめでとうございます
(拙句) 重厚に裸身を曝す欅かな 雅舟
12月21日
【花】ケヤキ(ニレ科) 【花言葉】重厚
【短歌】村を守る藁の大蛇(おろち)をからませて天にそびゆる欅の大樹 鳥海昭子
ふるさとの村の入口にケヤキの大樹がそびえ立っています。
正月七日の朝には村中の人が集まって、わらで作った大蛇を
その大樹に巻きつけて村を守る神事があります。
【季語】 欅枯る 冬欅 (ケヤキだけでは季語にはならない)
【俳句】銀杏枯れ星座は鎖曳きにけり 大峯あきら
枯欅一樹で足りる故郷は 沢 草二
冬欅刺し子の模様うめてゆく 山来 明子
【三行詩】誕生花の仲間に紛れ込んだ樹ケヤキ
万葉では「槻」と詠まれた七首の歌
万葉の槻はケヤキの古名とされている
【万葉歌】天飛ぶや軽の社の斎槻(いはひつき)幾代まであらむ隠(こも)り妻そも(巻11ー2656)
【12月21日誕生の有名人】
松本清張(1909) 汀 夏子(1946) 神田正輝(1950)
片岡鶴太郎(1954) 日野美歌(1962) 本木雅弘(1965)
~今日も一日佳き日でありますように~
(拙句) 重厚に裸身を曝す欅かな 雅舟
12月21日
【花】ケヤキ(ニレ科) 【花言葉】重厚
【短歌】村を守る藁の大蛇(おろち)をからませて天にそびゆる欅の大樹 鳥海昭子
ふるさとの村の入口にケヤキの大樹がそびえ立っています。
正月七日の朝には村中の人が集まって、わらで作った大蛇を
その大樹に巻きつけて村を守る神事があります。
【季語】 欅枯る 冬欅 (ケヤキだけでは季語にはならない)
【俳句】銀杏枯れ星座は鎖曳きにけり 大峯あきら
枯欅一樹で足りる故郷は 沢 草二
冬欅刺し子の模様うめてゆく 山来 明子
【三行詩】誕生花の仲間に紛れ込んだ樹ケヤキ
万葉では「槻」と詠まれた七首の歌
万葉の槻はケヤキの古名とされている
【万葉歌】天飛ぶや軽の社の斎槻(いはひつき)幾代まであらむ隠(こも)り妻そも(巻11ー2656)
【12月21日誕生の有名人】
松本清張(1909) 汀 夏子(1946) 神田正輝(1950)
片岡鶴太郎(1954) 日野美歌(1962) 本木雅弘(1965)
~今日も一日佳き日でありますように~