黄葉を詠める歌百首より十首
(万葉では、ほとんど全て「紅葉」ではなく、「黄葉」と表記している)
朝露に
にほひそめたる
秋山に
時雨な降りそ
ありわたるがね
(万葉集巻2178)
九月の
しぐれの雨に
濡れとほり
春日の山は
色づきにけり
(万葉集2180)
雁が音の
寒き朝明の
露ならし
春日の山を
もみたすものは
(万葉集2181)
このごろの
暁露に
我が屋戸の
萩の下葉は
色づきにけり
(万葉集2183)
秋山を
ゆめ人懸くな
忘れにし
そのもみち葉の
思ほゆらくに
(万葉集2184)
大坂を
吾が越え来れば
二上に
もみち葉流る
時雨降りつつ
(万葉集2185)
妹が袖
巻向山の
朝露に
にほふ黄葉の
散らまく惜しも
(万葉集2186)
秋風の
日に 異に吹けば
水茎の
岡の木の葉も
色づきにけり
(万葉集2193)
雁がねの
声聞くなべに
明日よりは
春日の山は
もみちそめなむ
(万葉集2195)
しぐれの雨
間なくし降れば
真木の葉も
争ひかねて
色づきにけり
(万葉集2196)