柞田地誌

昔の子供相撲

昭和15~16年頃、国威発揚のために国技としての相撲は、青少年の心身鍛錬のためにも盛んでありました。小学校に隣接する菅生神社において土俵開き、高等小学校の訓導であった亡父が行司を勤めました。

昔の結婚式

二人の叔父の結婚式。昭和の初め頃でしょうか。ここに写っている全ての人は今は故人となっています。前列左端の叔父は独身時代に召集され、南海バシー海峡で輸送船と共に海の藻屑と消え去りました。

まちのナビ(観音寺市柞田小学校区)

先日5月4日(水)の四国新聞に我が郷土柞田(くにた)が紹介されました。 「柞田」は「柞(くぬぎ)→(くに)」と音転したと思われる難読地名でしょうか。 古代には南海道で「柞田駅」が讃岐の西端にあったと伝えられています。 中世には柞田城、近世では伊予街道…

油井地区戦没者

柞田町戦没者 軍人墓地には 230柱(実数) 戦没者名簿には 245名が記されている。 ここでは、特に満蒙開拓青少年義勇軍の犠牲者を挙げる。 戦後引き揚げをここで待っている間に奉天で亡くなった者が多い。

古跡「十三塚」

伊予街道香川県の西部、観音寺市柞田町から大野原に入ると、【十三塚】という注目すべき地名がある。その謂われを記した標識と遺蹟のいくつかを紹介しておきたい。 現在残るものは、このように小さな石塔に過ぎない。古墳のような古塚があったかどうか定か…

跨線橋

JR予讃線の上を通る伊予街道(観音寺~豊浜)から撮影。 柞田町山田地点から北方及び南方を望む。 右方の山は七宝山。前方の川は山田川(土井の池水系)である。 線路は観音寺駅に通じるもので、柞田川鉄橋を渡ると東に大きくカーブする。 南方を望む。手前の川…

柞田川に架かる橋

柞田川に架かる橋「柞田七橋」 ①柞田橋(73.8m)…国道11号線 ②下野橋(66.2m)…旧国道(いよ街道) ③広野橋(70.9m)…福田原~観音寺線(県道242号) ④黒渕橋(67.8m)…黒渕~本大線(県道237号線) ⑤黒渕新橋(71.2m)…観音寺~佐野線(県道8号線) ⑥柞田川鉄橋(65.5m)…観音寺…

柞田を横切る予讃線

予讃線の香川県西端、観音寺駅~豊浜駅の間、約1km、鉄道(大正3~4年敷設)が通っている。 柞田地区には、踏切が5ヵ所ある。 ①山田踏切 ②大畑踏切、③前川踏切、④油井踏切 ⑤油井西踏切 山田にあるのに「大畑」踏切 油井西踏切

柞田の同族神社

【柞田の同族神社】 ①守谷神社(池崎・守谷家6戸) ②大西神社(池崎・大西家6戸) ③臍の尾神社(山王・片山家25戸) ④美藤神社(北岡・美藤家24戸) ⑤宝積稲荷(大畑・高橋家12戸) ⑥御先の宮(油井・牧野家20戸) ⑦松尾神社(黒渕・松尾家12戸) ⑧大西神社(山田・大西改…

柞田村戦没者概略

旧柞田村戦没者 245柱 (軍人墓地に230柱の墓碑銘がある) 上出 11柱 中出 26柱 下出 33柱 八丁 27柱 黒渕 27柱 山田 35柱 油井 24柱 北岡 22柱 大畑 14柱 下野 16柱 山王 7柱 玉田 3柱 日清戦争 1柱 北清事変 1柱 日露戦争 18柱 第一次大戦 1柱 日中戦争 29…

ヤットハン(常夜灯)

常夜灯とは一晩中つけておく明かりのこと。転じて街道沿いなどに設置されている建造物。 夜道の安全のため、街道沿いに設置されている常夜灯は、現在で言う街灯の役目を果たしており、街道の道しるべとして設置されているものが多い。昔はろうそくや菜種油…

予讃線「大畑踏切」辺りの秋景

合成文字 「禾魯」(ひつじ)=稲を刈り取った株から出た茎 合成文字 「禾比」(しいな)=実のない籾(もみ) ひつじ田やローカル線沿い我が故里 しいな田や跡継ぎのなき里に住み 讃岐路は秋草の花咲き満ちて 朝飯は摂らず花野を線路まで 子規虚子の通りし線路花…