八十路の教へ子から便りあり「詠歌そろそろ始めむと思ふ」 花鳥を見るだけでは何か寂しいから「閾が高い」歌を詠まむと
7月7日誕生日の全国35万人の皆さん、おめでとうございます (拙句) 昼顔や君の優しさ受けたまま 雅舟 【花】ヒルガオ 【花言葉】優しい情愛 【短歌】ひるがおの花は咲けどもさわやかに逃げる願いを未だ遂げ得ず アサガオはきれいに鉢植えされて大事に育…
三豊郡(観音寺市はなかった)✳昭和20年8月15日 香川県三豊郡(現観音寺市に限定)観音寺町・高室村・一ノ谷村・常磐村・柞田村・豊田村・粟井村・紀伊村・大野原村・萩原村・五郷村・豊浜町・和田村 ●観音寺海軍航空隊の開隊と解隊 柞田村(出在家)・常磐村(出作…
予讃線前川踏切
7月6日 誕生日の全国35万人の皆さん、おめでとうございます (拙句) 涼しげにまた寂しげに岩煙草 雅舟 【花】イワタバコ(イワタバコ科) 【花言葉】涼しげ 【短歌】滝しぶき浴びて涼しきイワタバコさみしげにして細かく揺れる 滝のそばで冷たい水しぶ…
香川県観音寺市豊浜町姫浜一ノ宮松林に集団で白鷺が子育てしていましたが、100羽ほどが巣立ちました。遠出して餌をあさる一方、松の木の樹上で共同生活、ここを塒にしております。 鶴 白鳥 ほどでなくとも 白鷺は 人に好まれ 憧れにもなる
昭和20年終戦以来80年の年月が経った。香川西部は「三豊郡」であった。その後、観音寺市・三豊市が生まれ、市町村合併があった。軍需飛行場二ヶ所の立退き移転があり、戦中戦後、住民は辛酸を舐めたが、それも風化されて、忘れ去られつつある。戦後80年(昭和…
昭和26年頃の黄金時代「阪神タイガース」打線 1番センター 後藤次男 2番 レフト 金田正泰 3番 ライト 妻ミス神戸 別当 薫 4番 サード物干しざお 藤村冨美男 5番 キャッチャー きかん坊 土井垣武
60年前、高瀬駅で卓球界世界制覇松崎キミ代お出迎え一句
7月5日 誕生日の全国35万人の皆さん、おめでとうございます (拙句) 唇を奪ひし朱よとこしえに 雅舟 【花】ベニバナ(キク科) 【花言葉】化粧 【短歌】「まゆはきを俤にして紅粉の花」奥のほそみち古里の道 山形の県花ベニバナを詠んだ芭蕉の句を本歌…
つかみ合い喧嘩せし同窓あの人もこの人もこの世にいない 悪口を言い手言われ手どちらともこの世にいない影さえなくて つかみ合いせし教師二人どちらともとっくにこの世にいない 仲のいい鴛鴦夫婦羨ましかりしももう鬼籍に入って 喧嘩ばかりしていた夫婦あの…
亀の甲より年の劫 年長者の人生経験は尊重すべき 子供は急に大きくならない 下手には年は取らない 子育てはなんと手間のかかることか 神は生き物に忍耐を強いる 一瞬に台無しにすることあれど 一瞬に生育助長はできず 自然の摂理に従い 一年一年 一日一日 st…
他人様の欠点あら捜ししない党などありえませんねえ 国会なら差し当たって被害微小家庭内なら微笑などですまされぬ どうしてこう人は他人の悪口を言って楽しむように生まれたの ほめてくれなくていいどうして口説ばかり言う人になり下がった 許すという甘美…
馬耳東風 詩人のことばを聞いても相手にしてくれず淋しいな 馬の耳に念仏 いくら意見しても聞いてくれないどこ吹く風 猫に小判 豚に真珠 犬に論語 雀に鞠 蛙の面へ水 死んだ馬に讃美歌を歌って聞かせる(英語のことわざ) (ところが)難聴で聞こえてなくて反応…
6月4日 誕生日の全国35万人の皆さん、おめでとうございます (拙句)睡蓮や信仰篤く若く逝く 雅舟 【花】スイレン(スイレン科)【花言葉】 清純な心 信仰 【短歌】屋根の影のびて来たれば閉じはじむ睡蓮の池おそろしかりき 幼い頃、日が暮れるそばから…
平成24年6月3日(土)晴 夕方5時50分発伊吹丸に乗船、伊吹丸に乗船、初めて夜神楽見物。仲間六人同船。7時より荒神宮(コージ)で里神楽(ひなびた島独特のもの) 数年前に見た常磐加麻良神社の出雲大社の岩見神楽の本格的芸術的な者とは大違い。しかし、これを何…
昭和20年8月15日のことを憶えているだろうか。その記憶がある者とない者とで戦中派と戦後派に分かれる。戦争の語り部となれかないかは、そこで一区切りできる。何歳の時であるかは一概には言えまい。戦中戦後の苦労・辛酸を知っている者は辛うじてその資格が…
しれとこ岬でした
例えば、戦場体験があり、死線を越えて生きてきた人ならば、聞く耳をもってくれている人は聞いてくれる。ただ戦争の事は聞きたくなぃ人はたくない人もあって、黙って聞いているように見えて他事を考えている場合もある。 戦後80年の今、帰還兵は周辺に生存し…
7月3日誕生日の全国35万人の皆さん、おめでとうございます (拙句) アガペーを語源にアガパンサスの愛 雅舟 【花】アガパンサス 【花言葉】恋の訪れ 愛の便り 【短歌】ひさびさのきみの便りをポケットにアガパンサスの咲く道をゆく 届いたのは「愛の便り…
バナナ?