〔郷土文学 〕
〈観音寺市内〉
俳跡【一夜庵】…俳祖【山崎宗鑑】終焉の地、興昌寺境内
①一夜庵由来の歌…上は立ち中は日暮らし下は夜まで一夜泊りは下々の下の客
②句碑(直筆短冊の拡大)…貸し夜着の袖をや霜に橋姫御 宗鑑
③宗鑑流墨跡…興昌寺所蔵「紫金仙勧進帳」「徳寿軒宛書状」他数点
④辞世の歌…宗鑑はどちへと人の問ふあらばちと用ありてあの世へと言へ
一夜庵を訪れた人の句…⑤いなれぬや雪を下客の一夜庵 上島鬼貫
⑥松涼し鶴の心にも一夜庵 各務支考
⑦宗鑑の墓に花なき涼しさよ 高浜虚子
⑧松の奥には障子の白きに松 荻原井泉水
琴弾山周辺句碑・歌碑・詩碑
⑨松尾芭蕉「早苗塚」…早苗とる手もとやむかし志のぶ摺 はせを
⑩松浦坐石「総持院」…暁や水鶏(くいな)の叩く夢の底 坐石
⑪堀野林治「象ヶ鼻」…ひうちなだ波路の果ての雲はれて伊予の高根に雪降れる見ゆ 林治 ⑫高橋藍川「象ケ鼻」…白帆鷺の如く…砂浜歴々銭形を見る(七言絶句) 藍川
⑭玉藻よし 讃岐の国は 国からか 見れども飽かぬ 神からか ここだ貴き (巻2ー220)
⑮妻もあらば 採みてたげまし 佐美の山 野の上のうはぎ 過ぎにけらずや (巻2ー221)
⑯沖つ波 来よる荒磯を しきたへの 枕とまきて 寝せる君かも (巻2ー222)