万葉の花  月草(露草)

イメージ 1
\¤\᡼\¸ 1
 
  現在ツユクサという花は『万葉集』では「月草」として9首詠まれている。

 月草で染めた着物は、水で色が落ち易いことから、心変わりをたとえたり、この世 のはかない命を表すのに、詠み込まれている歌もある。

  月草のうつろひやすく思へかも我が思ふ人の言も告げ来ぬ(巻4ー583

  月草に衣ぞ染むる君がため斑の衣摺らむと思ひて (巻7ー1255)

  月草に衣色どり摺らめどもうつろふ色と言ふが苦しさ (巻7ー1339)

  月草に衣は摺らむ朝露に濡れての後はうつろひぬとも (巻7ー1351)

  朝露に咲きすさびたる月草の日くたつなへに消ぬべく思ほゆ (巻10ー2281)

  朝咲き夕は消ぬる月草の消ぬべき恋も我れはするかも (巻10ー2291)

  月草の借れる命にある人をいかに知りてか後も逢はむと言ふ (巻11ー2756)

  うちひさす宮にはあれど月草のうつろふ心我が思はなくに (巻12ー3058)

  百に千に人は言ふとも月草のうつろふ心我れ持ためやも (巻12ー3059)

イメージ 2