我が敬愛する先輩詩人「森川義信」詩碑【勾配】

     日本現代詩の代表作品の一つ「勾配」
イメージ 3
イメージ 1
 
イメージ 2
 この碑の建立されている場所は【香川県観音寺市粟井町本庄】
                  撮影は、本日2011年8月19日  撮影 剣持雅澄  
 
   戦没詩人【森川義信

 筑摩書房の高等学校用『現代文』教科書に載せられている。先輩をこの教科書で学習し、教えることに誇りを感じている。教科書準拠『演習国語Ⅱ』では、森川義信の代表作「勾配」が載せられている。
  
     勾  配      
                       森川義信
  非望のきはみ
  非望のいのち
  はげしく一つのものに向かって
  誰がこの階段をおりていったのか
  時空をこえて屹立する地平をのぞんで
  そこに立てば
  かきむしるように悲風はつんざき
  季節はすでに終わりであった
  たかだかと欲望の精神に
  はたして時は
  噴水や花を象眼
  光彩の地平をもちあげたか
  清純なものばかりを打ちくだいて
  なにゆゑにここまで来たのか
  だがみよ
  きびしく勾配に根をささへ
  ふとした流れの凹みから雑草のかげから
  いくつもの道ははじまってゐるのだ

 わずか十八行の短詩であるが、ままならぬ青春の心の傾斜がはるかな地平と交叉して、「非望のきはみ」にはじまる道を見出す痛ましさが感動を呼ぶ。昭和十四年(二十二歳)の作。三年後の昭和十七年八月十三日(二十五歳)ビルマのミートキーナで戦病死する。この詩は観音寺市粟井町本庄の生家前に詩碑として刻まれている。
 鮎川信夫編『増補森川義信詩集』(平成三年一月十日国文社発行)は唯一の遺稿詩集で、現代詩の原点を築いた森川義信の決定版詩集である。また、鮎川信夫著『失われた街』(昭和五十七年十二月十日思潮社発行)は親友による森川義信伝として貴重である。
 \¤\᡼\¸ 3
   手作り 『森川義信詩集』(昭和25年初版本)より
 
イメージ 4