2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

老幼ふれ合い運動会

五月晴れ老幼ふれ合い運動会日本のどこにもある風景です

5月14日花と花言葉・歌句

5月14日 誕生日の全国35万人の皆さん、おめでとうございます (拙句) お互いにシランと言わず忘れない 雅舟 【花】 シラン(アヤメ科) 【花言葉】 互いに忘れない 【短歌】 山里の廃屋ありて庭隅に忘れられたる紫蘭は咲けり 鳥海昭子 荒れ果てた山里…

宗鑑・季吟・芭蕉

宗鑑 一夜庵没(天文22年?) 風寒し破れ障子の神無月 宗鑑 ↑ 俳祖・宗鑑 北村季吟(芭蕉の師) ↓宗鑑終焉の一夜庵再興に賛を書く 破笠筆 松尾芭蕉画像 芭蕉 名句 旅人と我が名呼ばれむ初しぐれ

万葉の花「さきくさ」は三椏?

春さればまづ三枝の幸くあらば後にも逢はむ莫恋ひそ吾妹 『万葉集』巻10ー1895 柿本人麻呂歌集 三枝(さきくさ)はミツマタ説が有力

5月13日花と花言葉・歌句

0 5月13日 誕生日の全国35万人の皆さん、おめでとうございます (拙句) 虹の使者ドイツアヤメにけふ出逢ふ 雅舟 【花】 ドイツアヤメ(アヤメ科) 【花言葉】 虹の使者 すばらしい出会い 【短歌】すばらしい今日の出会いの目印をドイツアヤメはとどめ…

田植え後、麦刈り

はからずも 背黒鶺鴒 田の中に 麦刈りもせぬに田植すこの頃は

花の名を知り尽くすは至難

汝の名はサンパチェンス 花手毬 可憐な名前与えられ 埜道ゆく人に足止め見守られ

紫陽花・七変花

紫陽花は七変化する七変花 雅舟

いづれアヤメかカキツバタ

上がアヤメ 下がカキツバタ どれがあやめアヤメ(菖蒲)かカキツバタ(杜若) すっきりアヤメ ぼっちぇりカキツバタ

興昌禅寺

仏足石天蓋の如し花楓 雅舟 境内に一夜庵のある寺として知られをり

琴弾八幡宮、一の鳥居(石の鳥居)

香川県観音寺市 琴弾八幡宮前

この花たちの名を知らず

名札ありその名五月梅とかや

菜の花

春菊は野菜物なり薹に花 雅舟 葱坊主ここの庭には平気なり 雅舟 菜の花や何の菜の花か知らずもよし 雅舟

宗鑑終焉の一夜庵

お遍路に何があった?

犬連れしお遍路さんに何かあり

5月12日誕生日の花と花言葉

5月12日 誕生日の全国35万人の皆さん、おめでとうございます (拙句) 風車潔きまで咲きにけり 雅舟 【花】 カザグルマ(クレマチス)(キンポウゲ科) 【花言葉】心の美しさ 高潔 【短歌】 人住まぬ家の垣根の風車盛んに咲けりいさぎよきまで 鳥海昭子 …

「信じる」短歌10首

信じる 10首 人の言が信なりさりながらその道はずれ嘘言吐くあり 信念のない人という蔑みを受ける人あり我ならねども 盲目の信頼信仰尊けれど裏切られること考えねば 根っこから信じてかからぬ人のありそれほど疑えばこの世は淋しい 疑うは科学の基本初めか…

淋しい思いをした時

戦いに夫失いし妻なるに弔慰金もらうを羨む人あり 出版の祝いをしてくれたはずなのに本に触れずにただ飲み食いをせし きれいな花と褒めてくれない人があり ただ薫風に吹かれていたり

『芭蕉来讃夢』から観一歌仙

観音寺市立図書館郷土史 コーナー

文学関係コーナーより その他いろいろ

花よりも実の味

花よりも実の味占めた困りもの

明治150年観音寺市歴史年表

観音寺市立図書館に所蔵されている。

俳諧の発句

五月晴れ破れかぶれの芭蕉かな 昨秋の薄の招く初夏の風 野茨の白の映らぬ泥の川 夏遍路男の方が先に疲れ 芭蕉直筆 愛存したりし帯河かな

今朝開く花

今日の誕生花カキツバタ (花言葉)幸福が来る 白い花の紫草 おなじみシラン 似非マーガレット 石竹 ナデシコ

5月11日花と花言葉・歌句

5月11日 誕生日の全国35万人の皆さん、おめでとうございます (拙句) 杜若幸福いつ来ていつ去りぬ 雅舟 【花】 カキツバタ(アヤメ科) 【花言葉】 幸福が来る 【短歌】幸せの知らせのように今朝ひらくカキツバタああ母よと呼びぬ 鳥海昭子 ふるさと…

初蜻蛉

初蜻蛉 思はず捕らへてしまひけり 雅舟

田園の中予讃線

讃岐路は急かず騒がず植田中 雅舟

花の種植え

田一面種採る花を育ててる 何の花ですか ラベンダーでなく

こんな田植をしてみませんか

全国一律機械で植える田植風景 昔手植えの苦労誰が知る 早乙女の田植風景大昔 一人じいちゃんらくらく機械植え

夏遍路が行く讃岐路

讃岐路は涅槃の道場 夏遍路 雅舟 四国霊場88ヵ所 讃岐国67番小松尾寺(大興寺)へ