羽黒山歌仙

芭蕉歌仙「有難や」の巻  羽黒山本坊にをゐて俳諧興行    元禄二年六月四日           
有難や雪をかほらす風の音
 住程人のむすぶ夏草
川船のつなに蛍を引立て
 鵜の飛跡に見ゆる三日月
澄水に天の浮べる秋の風
 北も南も碪打けり
眠りて昼のかげりに笠脱て
 百里の旅を木曽の牛追
山つくす心に城の記をかゝん
 斧持すくむ神木の森
歌よミのあと慕行宿なくて
 豆うたぬ夜は何となく鬼
古御所を寺になしたる桧皮葺
 糸に立枝にさまざまの萩
月見よと引起されて恥しき
 髪あふがするうすものゝ露
まつはるゝ犬のかざしに花折て
 的場のすえに咲る山吹

露丸
曽良
釣雪 
珠妙
梨水



















春を経し七ツの年の力石          翁
 汲でいたゞく醒ヶ井の水    丸 
足引のこしかた迄も捻蓑円    円入
 敵の門に二夜寝にけり          良
かき消る夢は野中の地蔵にて   丸
 妻恋するか山犬の聲 
     蕉 
薄雪は橡の枯葉の上寒く     水
 湯の香に曇るあさ日淋しき   丸
むささびの音を狩宿に矢を矧て  雪
 篠かけしぼる夜終の法     入
月山の嵐の風ぞ骨にしむ     良
 鍛冶が火残す稲づまのかげ   水
散かいの桐に見付し心太     丸
 鳴子をどろく片藪の窓     雪 
盗人に連添妹が身を泣て     翁
 いのりもつきぬ関々の神    良
盃のさかなに流す花の浪     会覚
 幕うち揚るつばくらの舞    水



















芭蕉 七 梨水 五  ☆露丸 八  円入 二       江州飯道寺
ソラ 六 ✳会覚 一  本坊 釣雪 六  花洛 珠妙 一   南部法輪院

✳会覚=別当代、円覚阿闍梨、本坊宝前院若王寺  芭蕉一行を別院玄陽院へ案内
→☆露丸=図司呂丸、近藤左吉、鶴岡藩士、染屋、羽黒俳壇の中核
●ナオ(名残の表)、月の定座でソラ(曾良)は「月山」を出し心遣いしている。