2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

金の諺

【金(かね)】Money 金は天下の回り物。金は全ての悪の根元。金は親子も他人。金は不浄に集まる。金を貸せば友も失う。金を借るは憂いを借る。金を拾った夢は凶。金を湯水のように使う。金を糠のように思う。金はあってもなくても心配。 【金(きん)】Gold 金…

森のふくろう歌仙(15)「墨擦る手」の巻

2025年1月25日満尾 墨擦る手年輪増えて年明ける 雅博 書き初めするや賀状返信 光瀧 蛇の道は蛇なる心蠢きて 雅澄 いのちはぐくむ大地の温み 高雅 迎春も頌春もまだ名残り文字 澄 はて迷子かなおお一巡り 博 猫族は干支にはずされ失恋中 澄 青きシリウス遥か…

【諫】カン ・ いさめる

【諫】カン・いさめる(忠告する) 「諫言」は目上の人を諫める・忠告する言葉 「正諫」は正面から正々堂々遠慮なく諫めること 「降諫」は下位の者が敢えて上位者を諫めること 「諷諫」はそれとなくそっと風刺して諫めること 【諷】フウ(音のみ) 「諷詠」は詩…

1月25日誕生日の花と花言葉歌句

1月25日誕生日の全国35万人の皆さん、おめでとうございます (拙句)陽は回り心輝きシネラリア 雅舟 【花】フウキギク・シネラリア 【花言葉】快活 常に輝かしく【短歌】こころよく陽は回りきてサイネリア精いっぱいに花盛り上げる フウキギクというよりも…

退職後仲良く野菜作り

羨ましい限り 夫婦で野菜作り

屋島源平合戦で戦勝祈願「義経奉納の木の鳥居」

五郷 山道 心道 ~ みちしるべ~おもてなしの心

道標~道しるべ~昨日建てました~ 香川県が徳島県・愛媛県に接する山奥 観音寺市大野原町五郷 五郷 山道 心道 このキャッチフレーズ 私の発案です おもてなしの優しさが感じられて いいと思うのですが 6ヶ所に 6基建てて 他所から入って来る人に心からお迎…

生死 自由自在(10首歌)

他の動物生殺与奪の特権と自由自在は誰が許したのか 愛玩用動物を殺すと軽犯罪となるも魚類食肉平気でいいのか 殺さない範囲で相手苦しめて勝つとは無情非情の行為 せめて感謝の合掌を日頃食事の前後の習わしにしたい 生き物の定めは弱肉強食で神も許してく…

日本最古の俳跡【一夜庵】へ

1月24日誕生日の花と花言葉歌句

1月24日 誕生日の全国35万人の皆さん、おめでとうございます (拙句)エリカ散るハスキーの声聞きたけれ 雅舟 【花】エリカ 【花言葉】幸運【短歌】人生のひとこまとして幸せの今日をエリカの花求めたり よき日の記念に鉢植えのエリカを買い求めました。花…

一夜庵見学会(詫間町民)1月24日10時~

小春日や一期一会の一夜庵 ~どなたでもご参加を

1月23日誕生日の花と花言葉歌句

1月23日 誕生日の全国35万人の皆さん、おめでとうございます (拙句)幸福を招く福耳 福寿草 雅舟 【花】フクジュソウ(キンポウゲ科) 【花言葉】幸福を招く 長寿【短歌】誰彼の幸い願う福寿草黄いろ輝く庭にたたずむ 正月には「幸福」と「長寿」の花とし…

1月23日誕生日の花と花言葉歌句

1月23日 誕生日の全国35万人の皆さん、おめでとうございます (拙句)幸福を招く福耳 福寿草 雅舟 【花】フクジュソウ(キンポウゲ科) 【花言葉】幸福を招く 長寿【短歌】誰彼の幸い願う福寿草黄いろ輝く庭にたたずむ 正月には「幸福」と「長寿」の花とし…

一律にはいかないMother 母親関係

母親に強い執着のマザコンは死地戦場の青年の常 Catholic宣教師会マザーテレサは神の愛の宣教者会設立 イギリスに古くから伝わるマザーグースは童謡集の歌 養母義母姑などと違う親実母ではない借り親かなし 様々な母親に寄生して共生するマザーパラサイト マ…

野都合神社~村境に~

樹齢800年の大楠のある野都合(のつご)神社 観音寺市柞田村~花稲村 瀬戸内海燧灘沿岸 観音寺市

1月22日誕生日の花と花言葉歌句

1月22日誕生日の全国35万人の皆さんおめでとうございます (拙句)深窓の麗人シンビけふ訪はむ 雅舟 【花】シンビジウム 【花言葉】深窓の麗人【短歌】忘れいしシンビジウムが花芽もつこのおどろきの今朝のすがしさ 庭隅に置いてすっかり忘れていた鉢植えの…

ことばの花

◌言葉は使っていると汚れるので、次々と新しく浄化される。 【厠】「川屋」川の上に建てて用足しをしたor母屋の「側屋」 【化粧室】粧飾室・けわいや(女子トイレ) 「後架」(こうか)禅寺で僧堂の後ろに架けわたした 「東司」(とうす)禅寺で東側に建てた 「雪…

強制ではなく共生を

強引な統一ならば綻びが必ず出てくる不安定なる世に 強引な指導力も綻びの補填が難事安心できず いつの世も期待度大きく綻びがぽろりぽらりと転がり出で来る いついかなる災難起きても狼狽をせぬよう秘策裡に秘め持て 癒しの花咲く秘所に行く道筋は人に聞か…

朽ちても蘇生

胤 朽ち果てず命の種さえあればいい春の季節は必ずまた来る

1月21日誕生日の花と花言葉歌句

編集 1月21日誕生日の全国35万人の皆さんおめでとうございます (拙句)大寒を過ぎて雨さへあたたかき 雅舟 【花】 オンシジウム 【花言葉】 可憐【短歌】 ひらひらと飛び立つものの気配ありオンシジウムよ夜明けの窓辺 黄色いチョウたちが群れ飛んでいるよ…

読めないね。

どなたか解読してください。祖父が昭和の初め中国人に書いてもらった軸物。 利便性と書道美にくずし文字(行書~草書)が使用され、読める人は読めるが、慣れない人には困りもの。楷書でないと一般には分からない。

悔いない、願わない、淡々と生きる

神様も自然も助けてくれない、見守るだけ。人はただ淡々と生きていくだけ。

1月20日誕生日の花と花言葉歌句

1月20日本日誕生日の全国35万人の皆さんおめでとうございます (拙句)逆境であなたの愛は試される 雅舟 【花】ストック 【花言葉】 不変の愛 逆境に堅実【短歌】悲しみをのり越えし人の玄関にストック甘く匂いていたり 不幸があった友人を訪ねると、玄関…

1月20日誕生日の花と花言葉歌句

1月20日 本日誕生日の全国35万人の皆さん、おめでとうございます (拙句)逆境であなたの愛は試される 雅舟 【花】ストック(アブラナ科)【花言葉】 不変の愛 逆境に堅実【短歌】悲しみをのり越えし人の玄関にストック甘く匂いていたり 不幸があった友…

森のふくろう半歌仙 (15)「墨擦る手」

墨擦る手年輪増えて年明ける 雅博 書き初めするや賀状返信 光瀧 蛇の道は蛇なる心蠢きて 雅澄 いのちはぐくむ大地の温み 高雅 迎春も頌春もまだ名残り文字 澄 はて迷子かなおお一巡り 博 猫族は干支にはずされ失恋中 澄 青きシリウス遥かな想い 博 親友の年…

森のふくろう半歌仙 15「墨擦る手」

墨擦る手年輪増えて年明ける 雅博 書き初めするや賀状返信 光瀧 蛇の道は蛇なる心蠢きて 雅澄 いのちはぐくむ大地の温み 高雅 迎春も頌春もまだ名残り文字 澄 はて迷子かなおお一巡り 博 猫族は干支にはずされ失恋中 澄 青きシリウス遥かな想い 博 親友の年…

ささやかな喜びでいい

突然に僥倖は舞い込んでくることはないささやかな喜びでいい 降って湧いたような幸福は来ずささやかな幸運あれば救わる 最下位の籤の当りで十分です大きな夢は見過ぎないこと 努力もしないでテストの点は上がらず大ミスしなければそれで可 博愛という大きな…

生き甲斐(10首歌)

子のない人子の死んだ人あることを忘れて吾子を自慢しないで 生き甲斐は世のため人のために少しは次元を上げて生きよう 人様に迷惑かけない範囲にて自由自在に生きていいのだが 仕事に専念趣味を楽しむそれぞれの人それでいい自他共に至福 人助けになること…

同窓会雑感(10首歌)

その年で同窓会でもないでしょう卒寿前だから卒業しなさいよ 小中の同窓会の音頭取り逝ってしまってそれでperiod 高校はまだまだ元気な奴がいてそんなに簡単に止めないと言う 大学は一度もしたことありません半数以上この世にいないか 「同窓会は生前葬」と…