讃岐地誌

台風圏に入った香川県西部

只今午後七時

高瀬爺神山と国市池

70番札所本山寺境内句碑

三豊市豊中町 本山寺 本堂が国宝

万葉仮名による大正歌碑

御歌所の古くさい歌に心惹かれる人は少なかろう。

白峯

不動の滝・歌碑

七宝山背景にして讃岐夏景色 三豊市豊中町 志保山麓

江戸時代の俳人藤村今是(観音寺市豊浜町)墓碑

玉藻よし讃岐の国は

三豊富士

どこそこに富士ある日本 梅雨空に こころの風景見出す喜び

讃岐の語源

「讃岐」の語源 古代は狭貫、佐奴岐、佐奴吉、竿調(さおつき)国とも書き、国名の由来は地形が東西に細長い意(狭貫)とか、山容が美しい意とか、朝廷へ調として矛竿(ほこざお)が納められたため(矛調国)とか諸説がある。 『日本地名大百科』小学館 名称…

棉の花【讃岐三白】の一つ

「讃岐三白」とは、讃岐(香川県)名産【塩】【砂糖】【棉】 観音寺市豊浜町和田

燧灘  讃岐豊浜

大灘の ひねもす光る 稲架日和(はでびより) 樹史

全国無比仁尾町軍人墓地

日清日露戦役よりすべて一律墓碑

碧梧桐の句碑

一艘は出た 亀島めぐる 櫓声も遠に 河東碧悟桐 香川県三豊市仁尾町

八十場の清水

崇徳上皇「白峯宮」ゆかりの清水・トコロテン

天皇寺 四国霊場79番 坂出市

鼓岡「木の丸殿・擬古堂」崇徳上皇配偶

国宝「神谷神社・本殿」坂出市

讃岐水田風景

予讃線一両編成珍しからず

讃岐ため池【令和景】

西讃の山々

ここは 香川県西部(西讃)⋯⋯空海弘法大師・大平正芳総理出身地 七宝山(空海命名) 善通寺五岳(空海出身) 稲積山(三豊富士?) 高尾山(萩原君臨) 雲辺寺山(四国88ヵ所霊場最高峰)

オリーブにも色々種類があるんだな

見ただけで分からぬオリーブ各種あり

瀬戸内海琴弾公園有明浜

瀬戸内海琴弾公園有明浜

善通寺出釈迦寺

善通寺お大師さんの生まれた里 出釈迦寺に西行歌碑を訪ねて もう少しゆっくり来たい せかされて💛

アンパンマン電車が讃岐野をゆく

観音寺駅~豊浜駅

満洲開拓団(香川県)

平成末年昭和は遠くなりにけり

讃岐うどん原材夢2000小麦

讃岐うどん 昔ながらの麦畑 されど小麦のさぬき夢2000とか

讃岐野の果て

柞田川ここに流れ着く15㎞ 讃岐野果て 阪大微研 スマートに

春寒の讃岐野

讃岐最高峰雲辺寺山927メートル 柞田川が瀬戸内海燧灘へそそぐ。

予讃国境(鳥越)

鳥越(余木崎)は日本のふるさと