観音寺処々

琴弾女神之像

佐佐木信綱「有明の浜」歌

ほのぼのあけて塵の世の人影もあらず有明の浜 佐佐木信綱

三豊干拓地

周囲の風景と調和のとれた阪大微研

佐々木信綱、有明浜の歌

琴弾八幡神社鳥居

琴弾公園観音寺

「寛永通宝」銭形砂絵

三豊干拓(香川県西部)

玉葱種の大量栽培も

図書館玄関、令和万葉

豊浜暁部隊「留魂像」

生木地蔵

観音寺市 大野原の生木地蔵

砂絵「寛永通宝」銭形

三豊平野ど真ん中

琴弾山より五月晴れの三豊平野を展望すると

お手植えの松

観音寺小学校の児童がお手植えの松苗

ご存じ【銭形砂絵】

瀬戸内海、燧灘に面する観音寺市の銭形砂絵 「ワ―、凄い!」 スマホで撮らない人はいないですね。

三架橋

財田川に架かる三架橋は観音寺

琴柱池にて

琴弾公園琴柱池の畔にてしばし憩へば昭和湧きくる 令和元年正月三日

五郷令和の里

万葉の時代も苗代 令和光 剣持雅澄 鶯と蛙の合唱 令和の里 雅子 新旧の入り乱れたる令和の里 雅人

令和五郷水車

迎える「令和」市立図書館

観音寺市立図書館カウンター

琴弾躑躅

神恵院・観音寺

観音寺総合高校の風景

観商・中央・総合の今令和

乗馬クラブにて

観音寺にもオリーブありて倖せです 馬糞↑これ無料進呈とか

令和観音寺佳景

菩提山(三豊市辻)

香川県三豊市山本町辻・観音寺市豊田(村) 三豊平野一望出来る展望台

四国讃岐平凡な田舎町・かんおんじ

三架橋は芸術品

橋 昭和11年架橋の三架橋 香川県観音寺市 瀬戸内海燧灘に注ぐ二級河川河口に架かる100米の橋

門脇俊一木版画家

木版画家 門脇俊一 孤高の人 脱俗的な人でした。

香川県立琴弾公園